• 記事検索

  • 【PASHA REVIEW】Phottixソフトボックスを徹底比較
    『Raja Quick-Folding Softbox』65cm、85cm、105cm、120cmをテスト!!




ポートレートライティングで欠かすことができないアイテムといえばストロボ用のアクセサリー。実際購入したいけど何をベースに選んだらいいのかわからないという方いませんか? 編集部サトーもそんな1人です。そんな折Phottix Japan様からなんとソフトボックスを6個お借りすることができたので、2回に分けてお借りした機材を紹介していきます。今回は『Raja Quick-Folding Softbox』の違いを徹底的に調査していきたいと思います。

  

 

お借りした機材!!


Raja Quick-Folding Softbox

65cm 85cm 105cm 120cm
 
Raja Deep Quick-Folding Softbox
60cm 80cm

  
ストロボは人気のGODOX AD300proS2ブラケットで装着してテストしました。すべてを同じ条件にしたいので、モデルさんからソフトボックスの発光面まで130cm。モデルから背景までの距離も130cmのセッティングにしました。今回はモデルさんの顔がISO100でシャッター速度1/125 絞りF8で適正露出になるようにセッティングをして光量を調整しました。ホワイトバランスは5500K
  
  

 

 

まずは大きさからチェック

 

ライティングでよく聞く言葉「硬い光」「柔らかい光」。「硬い光」を作りたかったら光源を小さくして点光源にする。「柔らかい光」を作りたかったら光源を大きくして面光源にするという言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。それを体感できちゃうのが今回のテスト撮影です。撮影データを見ていただくと120cmの大きなボックスの影はマイルドで、ボックスが小さくなるにしたがって影が硬い光になっているのがよくわかります。このテストではビューティーディッシュ+インナーディフューザー+アウターディフューザーを装着して撮り比べました。






余談

露出的には大きいボックスの方が集光するので光量が少なくて済みます。ただしボックスが大きくなればなるほど、ボックスにあった光量が必要となりますので、120cm105cmのボックスはクリップオンストロボでは厳しいかもしれません。

 
 

アクセサリーはこれだけあります

 


 











 

ビューティーディッシュ
Rajaのライティングのパターンの中で一番シンプルなセッティングができるアクセサリー。ボックスとビューティーディッシュのみで使えばオパライトのような効果が期待できる。アウターディフューザーやインナーディフューザーと合わせて使うこともできるので、さまざまな表現ができます。
 
インナーディフューザー
ビューティーデッシュよりも影が薄くなるのがポイント。形状的にアウターディフューザーとセットで使う印象があるが、写りを見るとインナーだけでも十分使える。インナーディフューザーの中心部は二重になっているのでビューティーディッシュを使用しないでもしっかりと拡散できる構造となっています。
 
アウターディフューザー

アクセサリーの中で一番様々なバリエーションが作れるのがアウターディフューザー。ビューティーディッシュ、インナーディフューザーをつけるかつけないかで表現が変わるのも面白いです。ちなみにアクセサリーが増えるごとに色温度が変化するといわれているのですが、Phottixの製品は変化が少ないので色温度の変化は気にしなくて大丈夫です。

 
グリッド
アウターディフューザー装着時に光を絞るために使うのがグリッド。写真を見て貰うとわかる通り、かなり絞ることができる。装着してみた感想としては製品の精度がかなり高いので素早くキッチリ装着できる。ちなみに120cm150cmには同梱なし。





実際に撮り比べをした画像がコチラ





4種類のアクセサリーをさまざまな組み合わせ10タイプとAD300Pro直射の合計11パターンの撮影をしました。ぜひともじっくりと効果の違いを見てください。使用したソフトボックスはRajaQuick-Folding Softbox85cmです。データ②は撮影時のデータ(光量、色温度、演色性RA)をまとめたもので、AD300と表記されたものはアクセサリーなしで照射したデータになります。データを見るとビューティーディッシュ、インナーディフューザー、アウターディフューザーの3つをセットした時とグリッドを付けた時以外は光量の低下が起きていませんでした。




テストする前はストロボの発光面の前に装着するするアイテムなので、ビューティーディッシュなどひとつでもアクセサリーを使えばAD300Proの直射より多少は光量が落ちるものだと思っていたので意外でした。光量低下が起きない理由はソフトボックスでしっかりと光が集光しているから、ということで光量低下しないならRajaを使う場合はしっかりとアクセサリーを使って光をコントロールしたいと思いました。

 

 
 

特に今回テストしてよかったと思うのがコレ



アウターディフューザーの中にアクセサリーがあるかないかでどのぐらい光の質が変わるのかがわかったことです。なんとなくアクセサリーが多いほど、光は柔らかくなるとは頭で理解していたのですが、デッシュがあるかないか、インナーがあるかないかで、これほど見た目が変わるとは驚きです。発光面の大きさは同じなのに影の大きさと濃さがが明らかに変わっています。

 




あと光量に関しては、グリッドをつけると1段程度光量が低くなって、グリッドなしだとアクセサリーを3つ付けると1段弱低くなります。逆にアクセサリーをひとつしかつけない場合は1段程度明るくなることがわかったので、光量が欲しい時はアクセサリーを減らすのが効果的。上の写真が同条件のアクセサリーを付けた時のグリッドありなしの写真。グリッド装着すると光の拡散を防いでくれるので影が濃くなっているのがわかります。

 



アクセサリーなしでソフトボックスのみ使うのはありなのか?

このパターンはなしだと思ってテストしてみたら意外な結果になりました。直射だとボックスのフレーム影が見えてしまうので使えないと思ったのですが、GODOX AD300Proの発光管の形状とのマッチングが良くて実際に撮影したデータだとボックスのフレームが見えませんでした。これぐらいなら編集部サトー的には使ってもいいと思います。影の出方はAD300Pro直射に近い感じ。LEDモデリングやクリップオンストロボなどの直進性の強い光だとバッチリフレームの影が出るので使うのはNGです。もちろんメーカーサイドもボックスのみの使用は想定していないので自己責任でお願いします(笑)

 


 


 


AD300Proのモデリングランプで撮影するとフレームの影がバッチリでる。わかりやすくするために露出はアンダー目にしてあります。

ニコンの純正ストロボSB-810で撮影するとやはりフレームが見える。 


AD300Proだとこんな感じで気になるほどフレームの影がでない。


 

今回撮影にご協力いただいたモデル


深崎ゆづきさん

演技大好きな女優志望の大学生さんです。

ミスいちご2023にエントリーしているので、ぜひ応援してあげてください。


ミスいちご2023 公式WEB投票審査!

投票は2月19日22時締切

 

 

次回はディープタイプの

『Raja Deep Quick-Folding Softbox』を紹介します!!


 

TextSATO TAKESHI